自分用Vシオンまとめ
☆戻る
レプリカさつき起き攻め
下C→立ちA(空振り)→ディレイレプさつき
重なるキャラと重ならないキャラがいる。
ネタを知らない相手に初見で投げ決めたりできるが、ばれてると逃げられて乙。
重ならないキャラ
ネロ、さっちん、秋葉、コウマ、青子
レプリカ秋葉起き攻め
下C→レプリカ秋葉→
レプ秋葉起き攻めにいくと空中エリアル分のダメージを捨てなければならない。
やる状況は好み。
中央でこの起き攻めをやるとバクステで逃げられるのでバクステも読み合いにいれなければいけない。
バクステを読んだら一点ダッシュで追いかけてフルコン乙。読みが外れるとレプ秋葉の蹴りがからぶってしまうのでただの起き攻めになってしまう。
相手は暴れで食らい逃げすることもできるので画面端推奨。
1.起き上がりちょっと待って投げ
打撃を重ねずに秋葉の蹴りがでるちょっと前に投げると投げることが出来る。
バクステに弱い。あたると秋葉の蹴りが投げ中にHITするのでダメージUP。
2.下A→最速6B
下Aをガードさせた後最速で6Bをだすと秋葉の蹴りモーションに隠れて6Bが見えずらいことを利用した連携。
3.直6B重ね
中段。6BがHITしたあと秋葉の蹴りがHITし、ふっとぶので状況に応じて専用の連続技を入れる必要がある。
4.下A→ディレイ下A
2の裏の選択肢
上記の選択肢が読み負けた場合は
→秋葉蹴りガード→
1.下A下段
2.6B中段、
3.当て投げ
のいつも通りの起き攻めで固め継続。
画面端受身狩り系
画面端で
下C→最速レプリカアルクでダウン追い討ちできる。その後・・・
受身狩りができる。ぶっちゃけやる必要はないが・・・・
画面端系
・Fニーソ 新ゆげちぃ式
☆起き攻め移行パーツ
低空ダッシュJB→JC→Jキャンセル→昇りJA→
基本はディレイJB→JCで崩れてくれる(orガードしてくれる)のが前提
シールドに弱い。
1.J6Aですかし投げ
ファジーで安定だけどやっぱり見切りづらい
ファジーつぶしはJ2Bでいける
2.JB→着地下段
JB→JCのJCがモーションだけでて空ぶると幻惑効果があり刺さる。
3.JB→着地投げ
基本選択肢の一つ
ただ着地後ちょっと待たなきゃいけないので見える人は暴れてくる。
4.JB→ディレイJC
上記の中段の選択。
・Gニーソ ゆげちぃ式
さつき・レン・みやこには無理
昇りJA→JA→JC→Jキャンセル→JダッシュJA(→JC
(→後述1〜3
1.J6A→すかし投げ
2.JA→着地下段
3.JA→着地投げ
・ニーソプレス
・昇りJA→JA→JC→Jキャンセル→JダッシュJC→JB
両シオン、シエル、琥珀限定
JC→Jキャンセル→JダッシュJCが鴨音中段になるらしいよ
・THER式
空中投げ後→(最低気味)低空ダッシュ→J6Aすかし →JC
→着地下段
→着地投げ
個人的によく使う起き攻め。ファジーに超弱い。