自分用きしままとめ
☆戻る
基本
キャラによるがガン待ち・対空空中カウンター拾い→空中投げ→起き攻めで体力を一気に持っていくのが勝ちパターン。
火力はあるので不利なキャラでも一気にもっていくことができる。
また、全ての行動に読み合い概念が入る。読み合いに勝って行くことで有利に試合を進めることが出来る。
きしまの特性上バッタ行動はあまり強くない。
ただし、読み勝てるならカウンター狙い空中Bで相手を落とすのも強い。牽制としても優秀なので振っても強い。
JA連打厨行動で落としてくるキャラは飛ぶと乙なので注意。
地上の固めは、2A刻みからの打撃と投げの二択。
圧壊したあとは起き攻め。打撃についてはしっかりとHIT確認をしていくことが重要。
2A刻み→5BここでHIT確認をして立ちAリバースビート固め継続やコンボに繋ぐ。
これがほとんど基本。理想は2A刻みの時点でHIT確認してしまおう。慣れればカンタン。
固めの構成例としては
2A刻み→少し溜め5C or BE5C
2A→ちょいため2C→ちょいため立ちC(HIT確認)→HIT時6C or (ガード時)いろいろ
このほかにもいろいろあるけど多すぎて紹介しきれない。
自分でHIT確認しやすい固めや崩しやすそうな固めを一連行動として作っておくといいだろう。
いつでもダッシュ投げにいける点をふまえて、幻惑効果が高い連携を組んでいくことと崩しやすくなるはず。