自分用ななやまとめ
☆戻る
・起き攻め
七夜は起き攻めする機会がまったくといっていいほどない。
なのでエリアル後どのように行動するかっていうのをまとめてみました。
あくまでこういう行動をして相手の動きをさそってJA連打からーっていう感じが多いかもしれないね。
レモリアル式
エリアル空中投げ後
HJ>急降下>バクステ>B水月
B水月後は相手の動きに合わせる。
急降下>ダッシュ>バクステ>HJ>急降下>バクステ・・・・
上のを繰り返すだけ。ふんっはっていいながら画面を動き回るだけ。
HJ>急降下>ダッシュ>バクステ>(バク転)>A水月orC水月
A水月で相手がHJしてきたときに逃げれる。C水月はフェイント。
中距離でHJ(レバーは後ろ入れたまま)>好きな位置でバックジャンプ>空中バックダッシュ>最速orディレイ急降下>バクステ>B水月
結構高い位置からの急降下>バクステ>B水月は相手も微妙な反応を見せます。
もし相手が様子見に前方Jしてきたなら、後ろ入れっぱなので空投げ。
JA連打とか思われてるのか知りませんが、HJするとわりとガードしながらバックジャンプしてくれる相手が多い。
なので投げる方向が逆になりますけど、かなり空投げ精度が上がる。
ダッシュ>バクステ>ダッシュ
入力方法66>4+AB>66
4+ABでバクステ入れると、ダッシュの好きなタイミングでバクステ出来ます。
注意点は、バスクテ読まれるとバクステ狩り用の技には潰されること。
例、ワルクのイカリング
1.甘い暴れ&様子見相手には→レモステ>投げ。
2.暴れ潰し&バクステ狩り→66>微ディレイ4+AB>2C
3.J読めてた時には→レモステ>慣性低空ダッシュJA or HJA or 空投げ
超低空急降下
入力方法2→8→2。超低空で急降下が出せる。
1.66>282>66>4AB>66
2.282>66>垂直J慣性前付きJB
相手のJ見てから
3.投げ>282>66>垂直J>キャンセル22>66>投げ
投げからの起き攻め
4.J>急降下>ダッシュ>投げor5Bor2C
三択を強引に迫る
5.282>66>JA
相手のJ見てから
・空中投げ後七夜から攻める場合
1.着地と同時にB水月>空中ダッシュ>相手が空中ガードしたの見て空投げ
2.着地後、相手のJ移行に刺さるように2B>B水月>空中ダッシュ空投げ
・地上投げ後水月起き攻め
地上投げ>最速A水月>ダッシュ投げ or HJ空投げ or 再度固め
まずA水月で裏に回ったら、HJ空投げか、地上投げの2つ、どちらをやるか決めておく。
地上投げ>A水月>ダッシュ地上投げ>A水月とやると、次は、相手はジャンプで回避してくる可能性が高いです。
そこをHJ空投げ。画面端へと運ぶ際にもそれなりに使えます。
もし相手がバクステしたりガードするつもりで後ろ歩きしてたら、そのまま2Bからコンボ。
地上投げ>最速B水月>…
その後JC、空ダッシュ空投げ、何もせずに着地、急降下>着地ダッシュなど、
地上投げ>A水月>B六兎
B六兎が空中ガード不能なのを利用した連携。見てから余裕だがダメージ低い。
・起きあがりガード不能キャラに対して、端でEX六兎→微追い討ち→B水月
両アルク、両志貴、両翡翠ガード不能キャラ専用。
B水月後JCがささる。